今年こそ、身近な周りの環境を考えながらのケナフバッチを!
今年はケナフブログへの書き込みをしっかりしていきたいと思います。
土作りから勉強し直して、書き込んでいきますので
もっと良い方法、案があるスカウトは勿論、園芸に詳しい、お父さんお母さん、オジチャン、お婆ちゃん、リーダーも
一緒にみんなで参加してケナフバッチを取りましょう!
★ 4/29(祝)
4/2 に大森東小学校のケナフ畑に腐葉土混ぜ込みを終え、
今日はいよいよ土作り。
午前中に大森老人ホームケナフガーデンの整備。
今年もケナフはもちろん、朝顔、風船かずら、おかワカメで、グリーンカーテンを栽培します。
午後から大田区の「大森東小学校のもの作り教育支援」ケナフ畑仕事。
土壌改良用土、苦土石灰を混ぜ込んで、種まき準備をしました。
〇今年は畝を作り、
黒いビニールフィルムでマルチングにチャレンジします。
保温、保湿、雑草抑制等のこうかが期待できます。
是非、みにきてくださいね。
次回の手入れは5/5子供の日に10時30分から大森東小で行います。
お手伝い出来る方は集合して下さいね。
泥遊び好きなリーダーでした。
文筆 ガールスカウトけなふおおた(KM177)
・いいねポイント❗️
❓なぜ、腐葉土等の堆肥をタネを巻く前の畑にすき込の?
堆肥には微生物、ミネラルがいっぱい。堆肥をエサに微生物が繁殖してバクテリア、細菌、ダニ、虫、ミミズなどの生き物が活発に活動し、色々な粘液などを出し、土の粒がくっついて団子状になります。
この土が、植物作りに理想的な状態を作り出します。
団子と団子の間は通気性、水はけが良く団子自体が水分を蓄えるので水持ちが良くなります。
いろんな種類の微生物が押し合いへし合い共存していて、特定の悪玉微生物だけが増えすぎる事が無いので、植物が病気にかかりにくくなるんです。
お家で土作りをする時は1㎡当たり、3~5ℓを目安にね。